
観光スポット
北国街道筋の柳町
上田市
旧北国街道沿いに、当時の面影を残す格子戸のある家、古道具店、造り酒屋などが軒をつらねています。
2020.9.2 長野県知事 阿部守一
14件見つかりました
観光スポット
上田市
旧北国街道沿いに、当時の面影を残す格子戸のある家、古道具店、造り酒屋などが軒をつらねています。
観光スポット
上田市
江戸時代から昭和初期まで、日本の産業近代化の基となった蚕種の本場として栄え、その名残が感じられるまちです。
観光スポット
佐久市
芦田宿と望月宿の間。今も古い土蔵など往時の面影を色濃く残しています。その景観から山田洋次監督作品「たそがれ清兵衛」(主演:真田広之)のオープンセットが組まれたりもしました。2...
観光スポット
軽井沢町
追分宿は、中山道と北国街道の分岐宿として栄えた宿で、桝形の茶屋は、当時の原型をとどめている。
観光スポット
御代田町
江戸板橋宿から数えて中山道21番目の宿場町。大名は追分で宿をとり、姫君は小田井宿で泊まったことから「姫の宿」と言われる。皇女和宮がご降嫁の際に休憩されたことでも知られる。現在...
観光スポット
立科町
望月宿から芦田宿へと続く旧中山道の間の宿。白壁と土蔵の続く静かな道筋は、旅人が気軽に立ちよれる雰囲気に満ちています。旧中仙道沿いに用水が流れ、それに沿って古い家並みが続き、江...
観光スポット
立科町
旧中山道の宿場町で現在町の中心街となっている。中央には旧芦田宿本陣土屋家住宅があり、今でも江戸時代後期の客殿が残っている。
観光スポット
長和町
中山道の旧宿場町。旅籠の数は天保14年(1843)には43軒あった。旧本陣、釜鳴屋などの建物が残っています。
観光スポット
長和町
中山道の面影を今に伝える町並み。本陣、脇本陣はもちろん、屋号も一軒一軒の軒先に下げられています。
観光スポット
東御市
北国街道信濃12宿の主要な宿場の一つでありました。海野格子、うだつ、用水堰など時代の雰囲気を伝えています。
イベント情報
上田市
スポーツの秋、何か新しいことを始めてみたい!そんな方に!ポールウォークをしながら鹿教湯温泉の自然と人と触れ合ってみませんか?
記事
上田市
北国街道の歴史を繋ぐ宿場町「柳町」。300mほどの小さな通りには古い町家を生かした食事処やカフェが集まり、古さと新しさが共存する心地のよい空間となっています。
記事
名峰・浅間山のふところに抱かれる小諸エリア。町のシンボルである小諸城は、はるか戦国の世までその起源を遡ります。旧宿場町の散策から大自然のアクティビティまで楽しめる場所です。
イベント情報
軽井沢町
お得に“さわやかな高原リゾート時間”を、ゆっくりご滞在していただくため、1人1回限り3,000円割引する「軽井沢宿泊プレミアムクーポン券」を発行します。ご利用対象施設は新型コ...