
観光スポット
諏訪湖
諏訪市
諏訪盆地の真ん中に位置する諏訪湖は、海抜759m、湖周15.9km、面積13.3k㎡の長野県内最大の湖。湖畔は公園やジョギングロードが整備されているので散策もおすすめ。湖上で...
2020.9.2 長野県知事 阿部守一
71件見つかりました
観光スポット
諏訪市
諏訪盆地の真ん中に位置する諏訪湖は、海抜759m、湖周15.9km、面積13.3k㎡の長野県内最大の湖。湖畔は公園やジョギングロードが整備されているので散策もおすすめ。湖上で...
観光スポット
伊那市
羽広観音仲仙寺は、古くから「馬の観音様」として親しまれ、各所から馬の健康安全を願って馬を連れての参詣が盛んでした。外陣には数多くの馬の絵馬が奉納されています。
観光スポット
伊那市
漂泊の俳人といわれた井月が晩年を過ごしたのがこの地です。お墓と井月の残した句碑が市内に数多くあります。
観光スポット
天龍村
面形のない湯立神楽で、扇、ヤチゴ、剣などを手に持って舞います。国の重要無形民俗文化財。
観光スポット
天龍村
向方のお潔め祭り同様、面形のない湯立神楽で、宮人とねぎによって進められます。国の重要無形民俗文化財。
観光スポット
天龍村
熊谷家伝記によれば正長元年に始まったと伝えられ面形の舞が行われます。国の重要無形民俗文化財。
観光スポット
天龍村
神輿を中心に稚児旗、太鼓衆、神楽団等からなる行列が地区を練り歩き神様が里人の暮らしを見て回る祭りです。
観光スポット
木曽町
7月15日、10月13日の祭礼では、古式豊かな装束が美しい6種の古代神楽が奉納されます。また秋には花火も奉納され、田んぼのあぜ道から花火が楽しめます。
観光スポット
木曽町
らっぽしょは木曽義仲と巴御前を供養する行事。山吹山に火文字で「木」の字を描いた後そこから松明をもって下り、最後に武者行列と一緒に徳音寺にお参りをします。毎年「木曽義仲旗挙げま...
観光スポット
諏訪市
【神秘なる諏訪湖の絶景、湖畔に佇む温かいおもてなしと癒しの宿】 諏訪湖の絶景が広がる客室と自家源泉「美翠源泉」がたっぷりと注がれている温泉。大浴場は滑りにくく足下の温かい畳風呂...
イベント情報
長野市
※10/12から10/14へ開催日が変更になりました※武田信玄と上杉謙信の川中島合戦で犠牲になった霊の追悼、地域の振興、震災の復興を祈願して開催されるイベントです。 14:0...
イベント情報
長野市
※10月12(土)は台風19号接近中のため中止になりました。13(日)については当日天候により判断します。開催状況は実行委員会ホームページを確認をお願いします。松代藩真田家十...
イベント情報
松本市
日本の三大奇祭に数えられ、「むぎわら」を束ねたたいまつに火をつけて、温泉街の入口から御射神社までの1.5kmを火焔太鼓を先頭に練り歩く様は、火祭の名にふさわしく勇壮なものです...
イベント情報
松本市
奈川地区のそばを扱う店舗で奈川の高地で育った風味豊かな新そばを味わうことができる。
イベント情報
上田市
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、開催中止となりました。
イベント情報
小諸市
日本百名城のひとつ、紅葉の名所「小諸城址懐古園」で開催します。苔むした石垣の緑と黄、橙、朱に染まる紅葉した園内のケヤキやモミジ、カエデなどの樹々とのコントラストをお楽しみくだ...
イベント情報
小諸市
小諸の新たな食文化(Food)の開発や地域性(風土)の掘り起し、そして街歩き(Foot)を目的として毎年秋に開催される「信州小諸ふーどまつり」。買い物や食べ歩き、各種ステージ...
イベント情報
伊那市
長谷のふるさと祭りは、商工会提供による猪肉を使った長谷鍋(はせなべ)の販売や、蕎麦・ローメンなど「食」に熱いお祭りです。また、お酒の販売もありますので、お祭りの日くらい健康を...
イベント情報
高遠城址公園内に約250本あるカエデが色付き、もみじ祭りが行なわれます。春のさくら祭りとは違って、しっとりと趣のある高遠城址公園をお楽しみください。約250本の楓の木が高遠城...
イベント情報
伊那市
信州そば発祥の地 伊那市では、4週連続「ぶっとおしそば三昧」イベントを開催します。「高遠城址公園もみじ祭り」開催中の城址公園内では、地元産の玄そばを使った「高遠そば」が味わえ...