
観光スポット
稲核ダム
松本市
梓川の流れを利用した安曇3ダムの一つ。最も下流に位置する。
2020.9.2 長野県知事 阿部守一
599件見つかりました
観光スポット
松本市
梓川の流れを利用した安曇3ダムの一つ。最も下流に位置する。
観光スポット
松本市
大変な暴れ川であった牛伏川の水害対策として設計されたもので、フランスのサニエル渓谷を参考に造られました。
観光スポット
松本市
幅3.1m、長さ36.6mのつり橋で、上高地のシンボルでもあります。梓川の澄んだ流れにかけられた橋の上から仰ぐ穂高連峰や焼岳は、一度は見ておきたい風景です。
観光スポット
松本市
ウォルター・ウェストン氏は、日本アルプスを世界に紹介した英国人宣教師で、近代登山家の父と呼ばれています。現在のレリーフは昭和40年に作者佐藤久一朗自信の手で、傷みが激しかった...
観光スポット
上田市
根子岳・四阿山の麓に広がる1300メートルの高原。夏でも冷涼な気候はスポーツに最適で、ラグビーやサッカー、テニス、陸上などの合宿地として知られています。また、レンゲツツジやイ...
観光スポット
上田市
上田市上室賀から坂城町に抜ける峠で古代から重要な交通路。万葉の碑があります。
観光スポット
上田市
旧東山道にある峠で、山頂には万葉歌碑やウォルター・ウェストン日本アルプス絶賛の地の石碑があります。
観光スポット
上田市
上田市と松本市の間に位置する峠。現在は峠の下をトンネルが通り、有料道路となっています。上田市と松本・安曇野エリアを結ぶルートとして利用されています。
観光スポット
上田市
群馬県嬬恋村との県境にある鳥居峠は四阿山の登山口にもなっています。
観光スポット
上田市
水不足を解消するため、昭和11年(1936)に築造された塩田平で一番大きなため池。周辺は「龍の子太郎」の伝説で有名。
観光スポット
上田市
自然豊かな公園内にある1周3kmの湖。新緑や紅葉の名所としても知られています。
観光スポット
上田市
ダム湖周辺の遊歩道、けやきやもみの植えられた広場は散策に最適です。
観光スポット
上田市
多目的ダムのため施設は無し。春には数百本の桜を、秋には紅葉を楽しむことができます。
観光スポット
上田市
観光センターから徒歩15分の竜ヶ沢ダムは、四季折々、周囲の山の木々の投影が美しく神秘的な湖です。
観光スポット
上田市
天文19年甲斐の武田信玄が村上義清の守る砥石城を大軍をもって攻めましたが、攻略できずかえって敗退しました。「砥石崩れ」で有名な城跡。
観光スポット
岡谷市
諏訪湖、八ヶ岳、富士山、南・北アルプスなどの眺望が広がるさわやかな高原。6月にはレンゲツツジ、7月にはニッコウキスゲが咲き誇ります。
観光スポット
岡谷市
かつて名勝地、貝原益軒の「岐蘇路記」、吉川英治の「宮本武蔵」などで紹介された岡谷市の西の玄関口です。
観光スポット
岡谷市
岡谷市、塩尻市、辰野町の観光地を結ぶ塩嶺王城パークラインの出発点です。
観光スポット
岡谷市
長野県で一番大きな湖で、コイ、フナ、ワカサギ釣りで賑わいます。また、冬には数多くの白鳥が飛来します。
観光スポット
岡谷市
諏訪湖から太平洋へとつながる天竜川の出発点です。