
観光スポット
赤沢森林資料館
上松町
木曽谷の林業発達の歴史などが分かります。昆虫標本や動物剥製の展示もあります。
2020.9.2 長野県知事 阿部守一
374件見つかりました
観光スポット
上松町
木曽谷の林業発達の歴史などが分かります。昆虫標本や動物剥製の展示もあります。
観光スポット
上松町
蒸気機関車ボールドウィン、理髪車、森林鉄道の部品などが保存展示されています。森林鉄道は動体保存の車両が往復運行しています。
観光スポット
上松町
浦島太郎伝説が残るこの地には、浦島太郎が使ったといわれる釣竿などが展示されています。
観光スポット
南木曽町
電力王福沢桃介の別荘に遺品などを展示。旧御料局妻籠出張所の建物を復元した山の歴史館と併設しています。
観光スポット
南木曽町
脇本陣奥谷と併設。南木曽町や木曽の歴史、町並み保存の歩みなどが、わかりやすく展示してあリます。
観光スポット
南木曽町
黒いポストに古風な造りが特徴。中は郵便史料館にもなっています。ひのき笠に、はっぴ姿の郵便屋さんが宿場内を歩いて郵便配達をしています。出した郵便物にはオリジナルの消印が押されます。
観光スポット
木祖村
お六櫛製作実演、お六櫛に関する資料展示、薮原祭等の貴重な資料も公開。
観光スポット
木祖村
木曽川源流域の自然や人々の暮らしや文化を育んできた川と水を身近に感じることができます。
観光スポット
大桑村
森林と住民との生活のあゆみ、須原宿、野尻宿を中心とした中山道の歴史などが展示されています。定期的に企画展も開催されています。お電話にてお問合せください。
観光スポット
筑北村
安坂将軍塚出土品、県宝指定刀剣外、歴史資料47点、民俗資料289点展示。
観光スポット
麻績村
善光寺街道、信濃三十三番札所をテーマとした資料館・航空資料館は航空機展示、戦艦「陸奥」主砲、SL・D51などが展示してあります。
観光スポット
山形村
以前役場だった建物を利用し、村内の遺跡から出土した遺物や、近現代の民具などを展示しています。
観光スポット
朝日村
縄文時代の熊久保遺跡の出土品と民具の展示。朝日美術館併設。
観光スポット
朝日村
朝日村出身の彫刻家「上條俊介氏」と、村にゆかりのある柳沢観風氏・三村悠紀氏の作品を所蔵する。また、さまざまなジャンルの特別企画展が開催される。(歴史民俗資料館併設)
観光スポット
安曇野市
ビレッジ安曇野、あづみのコミューンチロル、田淵行男記念館、あづみ野ガラス工房、とんぼ玉楽舎などが集まっています。
観光スポット
安曇野市
安曇野市穂高地域に関する衣食住、生産生業、信仰から年中行事にわたる民俗諸用具や考古資料、鐘の鳴る丘集会所関連資料などを収集展示しています。
観光スポット
安曇野市
キリスト教の精神に基づいて子弟の教育に生涯を捧げた井口喜源治の資料を保管展示。相馬黒光愛用のオルガン、内村鑑三手紙等も展示。
観光スポット
安曇野市
「安曇野のまつり」をテーマにした常設展示。子ども向けのクイズや体験コーナーも楽しめます。
観光スポット
安曇野市
昭和12年、純国産「神風号」で東京・ロンドン間を当時の世界新記録で飛んだ飯沼正明飛行士の記念館。
観光スポット
安曇野市
安曇野市教育会の明治以降の教育に関する資料、白樺教育に関する資料の展示。