
観光スポット
田立の滝
南木曽町
天河滝を主瀑とする大小10余の滝の壮大な流れが紅葉とかね合い、自然と水の芸術を楽しむことができます。平成2年4月に「日本の滝百選」に、令和2年3月には「中央アルプス国定公園」...
2020.9.2 長野県知事 阿部守一
133件見つかりました
観光スポット
南木曽町
天河滝を主瀑とする大小10余の滝の壮大な流れが紅葉とかね合い、自然と水の芸術を楽しむことができます。平成2年4月に「日本の滝百選」に、令和2年3月には「中央アルプス国定公園」...
観光スポット
木祖村
床並の滝は段段状に流れ落ちる滝。平垂(ひらだる)は巨大な一枚岩の上を約200m滑るように流れる沢。夏の暑い時期には涼を感じられるスポットです!
観光スポット
王滝村
新滝不動明王、八大龍王が祀られていて、御嶽教の信者が修行をする場所として有名です。裏側へまわり滝をみることができるので裏見滝とも呼ばれています。森の中で静かに流れ神秘的な雰囲...
観光スポット
王滝村
御嶽教の信者が身を清める場所として有名で、今でも修行のためこの滝に打たれる信者を目にすることが多い。紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬、12月下旬になると結氷が始まり、1月下...
観光スポット
大桑村
エメラルドグリーンの清流、ヒノキ美林、切り立った岩が折りなす自然の造形美が見どころです。犬帰りの淵・狸ヶ淵などの名勝が随所にあります。上流部では、顔を洗うと色白美人になれると...
観光スポット
筑北村
奇岩怪石が多く、水と岩の織りなす自然の芸術が彩りを添える。昔大蛇が住んでいた伝説も残る県立自然公園。
観光スポット
筑北村
滝の下には不動様が祀られている。不動尊は西条城主の祈願所である。
観光スポット
筑北村
八段に落ちる滝という意味の名前で小さな滝です。
観光スポット
安曇野市
しゃくなげの花越しに見る滝は格別です。
観光スポット
安曇野市
滝口は樹林におおわれた2段滝で岩をかみながら落下する様は深山の気と合わせ絶景です。
観光スポット
安曇野市
大水沢から烏川に流れ落ちるこの滝は別名雲上の滝とも呼ばれ、新緑や紅葉の頃は北アルプスとの調和が美しい。
観光スポット
松川村
ふもとから一時間ほどの有明山登山道中にあり、手付かずの大自然の中にそびえたつ。又、休息所でもあります。その昔、有明山は修験者が修行をする山でありました。のこの滝に打たれ、修行...
観光スポット
小谷村
渓流を歩いたり、滝を登ったり滑ったり。ガイドと一緒に楽しむ新しいスポーツです。北アルプス白馬山麓の渓流を満喫できる大人も子供も楽しい水遊びです。
観光スポット
高山村
三段の滝壷を落下する様は、岸壁に垂れ掛かる絹のスカーフを思わせます。※道途中悪路のため注意。
観光スポット
高山村
松川本流に懸かる滝で水量が豊富。落差約30m、裏から眺めることができるので「裏見の滝」とも呼ばれている。※11月26日から冬期閉鎖。4月下旬に開通予定。
観光スポット
高山村
約180m程の落差を八つの滝壷を作りながら落ちる長い滝。滝見の望桜ができ、そこからの光景は山水画のような美しさである。
観光スポット
高山村
約180mの落差を誇る八滝を望む展望台。八滝に因んで八角形をしている。
観光スポット
山ノ内町
観光スポット
山ノ内町
一面が一枚岩に覆われ、三段に落ちる大滝(おおぜん)は、感動の一言。奥志賀渓谷遊歩道添いにあります。
観光スポット
山ノ内町
志賀草津高原ルート沿いにある展望台から見る事ができる落差107mのこの滝は、紅葉の頃が見頃です。