×
長野県への旅行をお考えいただいている皆さまへ
長野県にお越しいただく皆さまには、信州版「新たな旅のすゝめ」や「新しい旅のエチケット」をご覧いただき、感染予防にご留意いただきながら、信州での観光や滞在をお楽しみください。 またこのサイトでは、県内観光地の感染対策を特集ページで掲載していますので、旅行の参考にしていただければ幸いです。感染拡大防止のため、より慎重な行動をお願いします。
2020.9.2 長野県知事 阿部守一
雄大な景色に心震える 立山黒部アルペンルートへ
雪の大谷や黒部ダム、 北アルプスの峰々を眺めながら巡る立山黒部アルペンルート。 大自然が織りなす見事なパノラマに息をのむ その瞬間を体験してみませんか?
絶景の空中散歩 気軽に楽しむ山岳リゾート
数多くの名峰を有し「日本の屋根」とも称される長野県で、ぜひ楽しんでいただきたいのが山頂や高地から眺める感動の絶景。 ロープウェイやリフトなどを使い、気軽にアクセスできるビュースポットをご紹介します。
アウトドアが楽しくなるライフスタイルメディア『.HYAKKEI(ドットヒャッケイ)』の人気企画「湯けむり登山部」が、長野県千曲市へ2泊3日の山旅に!昔ながらの風景が残るこの街は、まだあまり知られていない、温泉に山にグルメにスナック・・・昭和レトロ好き、スナック女子必見の街です!知るひとぞ知るツウな千曲市へ、湯けむり登山へ出かけてみませんか?
日本の棚田百選登録数、全国1位! 原風景を思わせる長野県の棚田へ
山あいの傾斜地に一枚一枚整備された、階段状の棚田。 そこには、郷愁を誘う日本の原風景としての美しさとともに 丁寧に細やかに稲を育ててきた人びとの思いが映されています。
真田ファンは地蔵峠を越える 二つの〝真田の里〟を巡る旅
戦国時代のヒーロー真田氏は、真田町(現上田市)→上田市→長野市松代と拠点を変えた武家。 峠を挟んで隣同士のふたつの真田の里を訪れてこそ真田家を知ることになるのです。
国宝「土偶」= 縄文のビーナス、仮面の女神 二人の女神に会いに行く
縄文時代に栄えたここ八ヶ岳山麓に立ち、縄文の神秘に触れ、体験する。 数千年の時間を越えて、心も身体も縄文世界に近づく旅。
SORA terrace ドッグラン
SORA terraceに《SORA terrace ドッグラン》が誕生!真夏でも清々しい風が吹き抜...
SORA terrace
標高1770m。世界最大級166人乗りのロープウェイに乗って雲の条件が合えば雲海が広がり、それ...
リフトで上がれる日本一標高の高い横手山
『信州のサンセットスポット100選』にも選出されており、息を飲むほど感動的な黄金色に染まる信州...
のぞき
「のぞき」は横手山にある地名です。志賀高原の隠れた紅葉絶景スポットで季節や気象条件により様々な...
高天ヶ原サマーリフト
すぐ足下に咲き乱れる山の花々を見ながら空中散歩を満喫できます。
東館山天空コース
■志賀高原山の駅(蓮池)⇔東館山ゴンドラリフト⇔高天ヶ原サマーリフト間の送迎バスをセットにした...
志賀高原ガイドトレッキング2020
2020-07-01~2020-10-31
[北信濃エリア,山ノ内町]